上高地は山岳景勝地として絶大なる人気があります。
その上高地でどの季節が一番好き?
と問われると、「冬」と答えます。
春・夏・秋の上高地ももちろん美しいのですが、冬の上高地は、上高地の本来の姿だと思うからです。
上高地は「神降地」とも言われます。
神の降りる地。何度も上高地を訪れていますが、冬はまさに何度も神がそこにいるような感覚になりました。本当に静寂で神秘的な世界が広がっています。
無風状態の時の大正池
やはり、自然という言葉の通り、本来のありのままの姿が自然ですね。
人気のある景勝地だからこそですが、上高地の4月中旬の開山から11月中旬の閉山までは、上高地は沢山の人で賑わいます。散策道を歩いていても、人とのすれ違いを気にせざるを得ません。景色はとても綺麗なのに、人の作った観光地的な雰囲気があります。
多くの人は、人が中心の世界、人工的なものの中が生活の中心となっています。
そのような環境下では、我慢であったり、見なくて良いものを見たり、喧騒にさらされ、たまに本来の自分の姿が見えなくなる時があります。
そんな時に、ありのままの自然の中に身を置くと、不思議と余計な力が全て抜けて、本来の自分の姿を感じます。この自然の持つ力を、おもいっきり体験できる場所が、人がほとんどいない静寂に包まれた冬の上高地です。
大自然の中で五感を研ぎ澄まし、上高地に降り立つ神と出会い、自分の内なるものを呼び起こす体験をしてみませんか?
ツアー動画はこちら
ここからツアー詳細です。
【上高地スノーシューツアーの目的】
ゲストハウス雷鳥の上高地スノーシューツアーのメインの目的は、「自然体にかえる」です。
アクティビティー的な要素もありますが、ありのままの大自然を感じてもらい、ツアー参加者が自然体になれるような時間を提供することを最大の目的としています。ゲストハウス雷鳥の上高地標準ツアーは冬の上高地の一番美しい霧氷と田代池の日の出に合わせた午前中早い時間に出発するツアーとなっております。河童橋まで行きたい場合はプライベートツアーをお申し込み下さい。
【ゲストハウス雷鳥スノーシューツアーのポイント】
1.少人数&初心者サポート
ツアー参加者をしっかりサポートし、コミュニケーションを大切にするため、人が連なるようなツアーはしません。
グループツアーの定員は最大6名、参加者のニーズに合わせた無理のないゆったりとした工程を組みます。
冬山に慣れてない方やスノーシュー未経験者でもしっかりサポートします。
またプライベートツアーも可能です。
2.道具は不要
スノーシュー、ポール、スパッツorオーバーシューズはツアー代に含まれています。その他、ウェア、グローブ、ゴーグルorサングラス、ブーツ等は事前にお申し込み頂ければレンタルが可能です(2020年は感染症対策のためウェア、グローブ等のレンタルは行っていません)。
よって、道具を無理に準備して頂く必要はありません(ただし、柄やカラーなどはご希望に添えない場合があります) 。
3.アクセスサポート
ゲストハウス雷鳥にお泊まりのお客様は宿から送迎。
松本駅・高山駅からの特急バスを利用して直接参加も可能です。
またお車の場合、さわんど駐車場から高山-松本特急バス乗車で直接参加も可能(ツアー次第でさわんど駐車場でピックアップも可能)。
Raichoに前泊、後泊が難しい場合でも日帰りツアーとして参加することが可能です。
詳細は後述のアクセス参照。
4.ゲストハウス雷鳥宿泊割引
ゲストハウス雷鳥にご宿泊の方はGo to Travelキャンペーンの利用でツアー料金が35%引きとなります。またGo to Travel適用外の期間においても宿泊者は10%引きとなります。
【ツアースケジュール】
6:50 ゲストハウス雷鳥出発
7:10 さわんど日帰り参加者ピックアップ
7:30 釜トンネル出発
冬季はバスが運行していないので歩いて釜トンネル・上高地トンネルを抜けていきます。
8:30〜9:00 大正池着
9:30〜10:00 田代池
通常の上高地霧氷ツアーはここで折り返しで12:00に釜トンネルに戻ります。
自分たちのペースでゆっくりと上高地を満喫したい、お子様連れのファミリー、河童橋まで行かれたい方はプライベートツアーを申し込み下さい。
河童橋までの道
お猿さんの遭遇率80%
河童橋付近
河童橋までのプライベート1日ツアーの場合は河童橋に12:00〜13:00に到着して折り返します。釜トンネルの戻りは15:00〜16:00となります。
【持ち物】
冬山用ウェア(スキーウェア or レインウェア),ハイキングシューズ or スノーブーツ,手袋,帽子,ヘッドライト,サングラス or ゴーグル,バックパック,昼食,飲み物,日焼け止め,行動食
(レンタルは相談ください)
【アクセス】
ゲストハウス雷鳥にお泊まりの方はこちら
高山方面からバスを使って日帰りで参加する場合
高山発7:50の松本行きの特急バスで中の湯着9:00で集合
松本方面からバスを使って日帰りで参加する場合
松本発7:50の高山行きの特急バスで中の湯着9:05で集合
お車で日帰りで参加する場合
・Guesthouse Raicho集合 集合時間はツアー内容次第 (帰りの日帰り入浴無料)
・さわんど駐車場を利用する場合、さわんど駐車場でピックアップします。
松本でのオススメのGuesthouseでの宿泊先:Guesthouse tabi-shiro http://tabi-shiro.com/
高山でのオススメのGuesthouseでの宿泊先:Cup of tea Takayama http://cupoftea-takayama.net/
※オススメはGuesthouse Raichoに数日連泊して、絶好の天気を狙ってツアーに参加することです。
【料金】
上高地霧氷ツアー
お一人様大人9,000円(Go to Travel宿泊セットで実質ツアー代は5850円)
(スノーシュー、ポール、スパッツorオーバーシューズ含む)
※ゲストハウス雷鳥にご宿泊の方はGo to キャンペーン適用外の期間でもツアー料金を10%引き致します。
河童橋までの1日のツアーをご希望の場合は、プライベートツアーをお申し込み下さい。
最小催行人数2名
13歳以下のお子様はグループツアーにご参加いただけません。プライベートツアーをお申し込みください。
1名様の場合でもプライベートツアーの場合はツアーを実施します。
2020年は宿泊とセットでGo to Travelの割引が適用可能です。他のツアーも含めたツアーの料金表(1名当たり)は以下になります。セット料金のため実際は宿泊代を含めた価格になります。
【注意点】
・上高地霧氷ツアーでツアーを催行しても霧氷が見られない場合があります。
・損害保険に加入して頂きます。
・冬の上高地は観光地ではなく冬山です。ツアー参加にはしっかりとした装備、体調管理が必要です。
・ツアー箇所には雪崩危険箇所、凍結箇所があります。ツアー中は必ずガイドの指示に従って下さい。
持ち物が不足している場合、ガイドの指示に従わない場合など、ガイドの判断でツアーを中止、参加を諦めてもらう場合があります。
・悪天の場合はツアーを中止します。ツアー可否は当日6時に決定します。
悪天の理由で参加者が独自で中止と判断した場合でもキャンセル料はかかりません。
・キャンセル料は下記の通りとなります。
当日キャンセル:ツアー料金の100%
前日~3日前:ツアー料金の50%
当日が悪天候によって中止になる場合はキャンセル料はかかりません。
キャンセル料はツアー代金のみでレンタル等にはかかりません。
また霧氷が見れないと予想された場合は、他のツアーへの振り替え、日程変更でキャンセルフリーです。
【メインツアーガイド】
Guesthouse Raichoオーナー兼自然ガイド 藤江佑馬(メインガイド)
日本山岳ガイド協会自然ガイドステージⅠ・Ⅱ
信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ所属
日本赤十字社救急法救急員
その他、乗鞍高原で楽しめるアクティビティーは以下も参考にしてください。
圧巻の氷瀑を見る夜の冒険 ナイトスノーシューツアー
幻想的な静けさと冒険心を擽る 乗鞍高原スノーシューツアー
スノーシューで遊ぶ 乗鞍高原・上高地
乗鞍岳バックカントリーで遊ぶ
Mt乗鞍スノーリゾートで遊ぶ
周辺観光地
またGuesthouse Raichoではスノーシューのレンタルのみも受け付けています。
それでは、皆様と一緒に上高地の絶景を観れるのを楽しみしております!!