こんばんわ。
またまた少し時間が経ってしまいましたが、今回は最近増えているアジア系のファミリーゲストを3組紹介します!!
まずはじめに、ゲストキッチンで楽しく食事をされているこの方々。
韓国からのChonさんファミリーです。
大変ありがたいことに、最近はHPからの予約がかなり増えており、アジア系の方が特にHPから予約してくれます。
Chonさんの予約はドミトリールームの3名でした(写真では4名)。
なので、会うまで予約した方々がファミリーだとは思いませんでした。
来るなり、
「もう一泊できますか?、明日はもう一人増えるのと、個室を予約できますか?」
とのこと。どういうことかと聞くと、
お父さん(写真一番左)が今、槍ヶ岳に登っていて、明日降りてくる。
とのこと。
お父さんだけ???
お父さんは山が好きで、日本の槍ヶ岳に登ることが目標だったようです。
前日新穂高泊で、みんなで新穂高ロープウェイでお父さんを送ってきたそうです。
次の日はみんなで上高地までお迎えに行き、お父さんは無事下山してきました。
ということで、Chonさんファミリーはお父さんの槍ヶ岳登山を見守るためにRaicho・乗鞍に滞在したということです。
ちなみにChonさん(写真右から2番目)と奥さん(写真一番右)はロンドンでバックパッカーとして旅行してた時に出会い、久々にドミトリーの気分を味わいたかったようで、ドミトリーを予約したそうです笑。
とっても微笑ましい家族でした!!
カムサハムニダ!!
次にご紹介するのは、香港から来たChoiさんファミリー。
すでに学校は夏休みに入っているようです。今回2週間の日本滞在で、なんとメインが乗鞍!!
さらに乗鞍岳登山がその中のメインイベント。凄いですね〜〜〜。
いろいろどこに行こうか探していた時に、予約サイトとRaichoのHPの写真を見て、ここに行きたいと思って頂いたようです。3泊して頂きました!!
そして、彼らは一番晴れた日に乗鞍岳に登頂!!
息子は上半身裸になってますね笑
権現池がめっちゃ綺麗です。
お母さんがめっちゃアクティブで優しいんです。
3日間の滞在で、乗鞍岳、上高地、乗鞍高原3大滝巡りをしました。お父さんや息子、娘は帰ってくると疲れた表情でしたが、お母さんは終始笑顔!!
晴れた日があったので、一ノ瀬に星も見に行き大満足!!
香港やシンガポールのゲストが来たら、彼らが星を見れないのを知っているので、必ず星を見に連れ出します笑
写真は全て香港から送ってくれました。
多謝(ドーチェー)!!
最後に紹介するのは、台湾から家族旅行できたHaoさん一家。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前日の夜予約でした。
家族の予約で前日予約は少し珍しいなーと思ってどんな家族が来るのか少しドキドキしてました。
彼らがここに来た理由は最初は上高地でした。
本当は上高地に宿泊したかったのですが、なかなか彼らに合う宿が見つからず、まずはRaichoに宿泊することを決めたようです。チェックインの時から窓口は全て写真中央のお兄ちゃん。そして、Raichoに来るなり、次の日の上高地の滞在先を探しはじめました。そして、最終的に彼らが出した結論は、「もう一泊ここに泊まりたい」でした笑
翌日は上高地に1日行き、ハイキングを楽しみ、3日目は乗鞍岳に登りました。
乗鞍岳は日本の3000m級の山で一番アクセスが良く、登りやすい山と言われています。
この時期は山頂直下の大雪渓もしくはお花畑のある畳平のある2700mまでバスで行くことができます。
そこから山頂までは片道90分!!
乗鞍岳・乗鞍高原の詳細は観光協会のページでも確認できます。こちら
ちなみに、欧米系はあまりバスを使わないですが、日本も含むアジア系はたいていバスを使います。
Raichoから登山道を使うと、山頂まで5〜6時間(こないだ3時間で着いたゲストもいましたが)です。
さて、話は戻って台湾のファミリーですが、降りてくるのが16時過ぎになるのとその日が松本泊だったこと、自分が松本に用事があったので、夕方山から降りてからそのまま彼らを松本まで送ってきました。
ハイエースの車に乗る時に、お母さんから息子2人に、あなたたちは前に乗りなさいと自分の隣の助手席に二人乗りました。
彼らとは道中英語で会話をすることになり、いろんな会話をしました。
まず今回の旅は、お兄ちゃんの試験が終わった次の日から出た2週間の家族旅行であること。
航空券だけとって、あとは、試験が終わってから、全てお兄ちゃんと弟が旅の計画を立てたようです。正確に言えば、計画を立てながら旅行をしています。もちろん、お母さんたちの意見も反映した旅程になっており、特におばあちゃんが山好きのようでした。
そして、お兄ちゃんが全て窓口となり、弟はお金の全権を握ることになったそうです。
そういえば、支払いは弟が全部していました。
予算内で2週間どうやって日本を旅行するか、兄と弟が考えなくてはならないそうです。
上高地泊は予算的に厳しかったようで、諦めてRaichoに2泊することになりました笑
きっと、助手席に座らせたのは、日本人である自分と英語でコミュニケーションを取らせたいという、お母さんの意図があったのではないかと推察します。
車の中では、日本の受験勉強や学校について、そして何故自分がここに住んでいるのか?不便はないか?のような質問が来たので、それに答えていたらあっという間に松本に着きました。
お兄ちゃんと弟。
松本のホテルに着いた時、弟がチップを自分にくれようとしました(涙)
気持ちだけ受け取りました。
そして、その日、松本のホテルで出会った同じ台湾の夫婦に乗鞍を勧め、なんと次の日Raichoに泊まりに来るという出会いもプレゼントしてくれました(涙)
その夫婦は英語がしゃべれなかったのですが、お兄ちゃんとは写真を送る約束をしていたので、Lineのアカウント交換をしており、お兄ちゃんがその夫婦と自分をLineのグループに加え、彼が通訳しながらRaichoの予約や登山の旅程を決めたんです。
ほんとに良い青年・少年、そして家族でした。
なんとなくですが、彼らとはもう一度、どこかで会うような気がしてます。
3組のゲストの皆様、Raichoそして乗鞍に来てくれてありがとう!!
日本にはまだまだ数少ない、家族で楽しめちゃうGuesthouse Raichoです。
夏休みはお陰様でだいぶ予約で埋まっていますが、7月下旬と8月下旬はまだ空きもありますので、是非夏の旅行の一つに乗鞍を計画してみて下さい!!