みなさん、ご心配おかけしましたが、5日間を経てJosephがまた帰ってきました!!
焼岳は登頂、さすがに穂高は諦めて岳沢まで行って帰ってきたそうです。
彼は今回の旅では北アルプスを諦め、この後箱根で友人に会い、木曽に行き(またか)
九州を目指すそうです。
それでも北アルプスの素晴らしい景色に感動して、来年の秋に北アルプスを縦走する
ために、必ず戻ってくるとのことでした。
自分と同様に北アルプスの魅力に取り憑かれたようですね笑
ちなみに帰りは上高地からのヒッチハイクは難しかったようで、バスで乗鞍まで
戻ってきました。
今はキッチンで食事を作り、Wifiに接続していろいろ連絡を取っています。
Raichoにはゲストが自由に使える洗濯機があり、明日はたまった洗濯物を干して、
乗鞍をまたふらつくそうです。
地元の皆様、Josephに会ったら是非声をかけて下さいね笑
さて今日は続けてもう一グループご紹介。
ところで、Raichoに訪れる海外からのゲストで一番多いのはどこの国だと思いますか???
答えは、、、
フランスです。
かなりの頻度でフランス人が来ますね。
ここ5日間は必ずフランス人がいます。
なぜなんでしょうか。。。
これまで何人かにその訳を聞いてます。
すると、「フランス人は日本人から学ぶことがたくさんある」というようなことを言います。
いや〜〜、むしろ日本人が海外から学ぶことがたくさんあると私は思ってしまいますが。。。
そして、今回の写真の2人もフランス人。2人とも現在は日本に住んでいます。
右側は予約をくれたFloren。前回は3年前に日本を訪れ、日本が好きになり、お金を貯めて
去年会社を辞めて、彼の夢であった日本に来て住み始めてたとのことです笑
凄いですよね。
自分はこれまでに15カ国ほど訪れました。どこも素晴らしい場所ですが、その地にずっと住み
続けたいと思ったことはまだないですね。
私(Yuma)の場合は学生時代にバイトをしたこの地に住みたいと思い、念願叶いここ乗鞍に
移住してます笑 でも海外はまた別世界ですからね。
Florenは現在、京都在住無職でシェアハウスに住んでいるそうです。
どんなビザなんでしょうね笑
彼らがこの地を訪れた理由は、
左側の友人が留学生で日本の京都に3ヶ月滞在しており、明日信州大学に行くことになった
ので、それなら自然が豊かなところに行こうということになり、乗鞍を選び昨夜Raichoに
1泊し、Florenは今夜の松本発の夜行バスで京都に戻り友人は長野に向かいました。
Florenは一度上高地に行ったことがあり、やはりこの辺りの自然がとてもよかったとの
ことで友人にも是非見てもらいたかったと言ってました。
今日は乗鞍を歩き回り、位ヶ原まで登ってきたそうです。
二人とも大満足で、また来て次は乗鞍岳に登るとのこと!!
Florenの今後も気になりますよね。
彼はこの先日本でどう過ごすのだろう。。。
そのうちコンタクトとって近況を聞いてみますね笑
See you again !!