こんなことでお悩みではありませんか?
実績づくりの割に合わない
仕事や一人ブラック企業
状態から抜け出したい
忙しさに紛れて
次の展開や次のフェーズを
見出すことができずにいる
数年先のビジョンを
じっくり・ゆっくり考えたい
新商品や新サービスの
企画を練りたい
疲れやストレスがたまり、
日常の中では解消されない
自分が注力すべきことと
そうでないことを見極めたい
極上の温泉で
心身ともにリラックスしたい
たまにはゆっくりと
自然に触れたい
家・仕事以外に自分にとって
心地のよい居場所がほしい
もしかすると、こんな取り組みをされているかもしれません
- カフェで気分転換しつつ仕事に取り組む
場所を変えてみることは、発想を変える助けになりますし、カフェの落ち着く洗練された空間は生産性を向上してくれます。
しかし、特に都市部で人気のカフェ(スタバなど)は混雑していて集中力が途切れがちになったり、利用したい時に席が埋まっているということも起こりえます。
- 自分に足りないものを補うためにセミナーに参加する
新しいアイディアを自力でひねり出すのは難しいと判断し、新しい発想を求めてセミナーに申し込み、コンサルタントの力を借りる流れです。セミナー参加がきっかけで新しい着想を得たり、アドバイスをもらえたとしても、最終的に行動し、形にしていくのは自分。いずれにしても集中して主体的に取り組む環境とマインドが必要になります。
- ゆったり自宅のお風呂に入る、もしくは近場の銭湯へ行く、散歩する
良いアイデアは、馬上(移動中)、 枕上(寝る前)、 厠上(トイレや風呂場)からよく生まれる などと昔から言われるように、詰め詰めの日常からはなかなか良いアイデアというのは出てこないものです。少しでもゆったりできるチャンスを求め、近場の銭湯へ行ったり、散歩したり。また自宅のお風呂にゆっくりつかり、今いる身の周りの環境で思考をリセットしようと試みます。
- たまの贅沢を!と美味しい料理をたらふく食べてリフレッシュする
美味しい料理は心も体も満たしてくれるはず!という発想から、感動を求めて美味しい料理を食べに出かけてみます。普段なかなか食べることのないオシャレな料理や贅沢な料理を味わい尽くして、「また頑張ろう!」と日常へと戻っていきます。
その場しのぎではなく、意図的に休暇をとりセルフメンテナンスするノイズレスな時間と、自身の集中力を高めるために心地の良いサードプレイス(第3の居場所)が起業家には必要です。
意図的に休暇をとりセルフメンテナンスするということ
起業家はどうしても、いつも・どんなときも会社や事業のことを考えてしまいます。
それは悪いことではないですが、起業は本当に長い歩みです。
自分のモチベーションや健康のマネジメントは、歩み続けるために とても大切なことです。
セルフメンテナンスのために、たまには息抜きし、リラックスできる時間をもつことは、事業を営む者として必須なこと、むしろ大切な仕事の一部であり、投資とも言えます。
ノイズレスな時間・空間とは
もちろん身近な環境でリフレッシュしたり、リラックス感を味わうこともできますが、街なかではノイズも多く、自分にとって不必要な刺激や情報にあふれています。
余計なもの(ノイズ)をできるだけそぎ落とした空間が心地よいということは、「断捨離ブーム」などから多くの方が感じていることですし、
本来、自然の一部として在る「人」として、人工的な構造物に囲まれているよりも、自然のなかに身を置くことが心地よいと感じることは、
本能が求めているからでしょう。
もし、セルフメンテナンスにもプロ意識を持ち、本気で取り組むならば、自然豊かでノイズレスな時間を過ごす機会を定期的にもつことが必要です。
集中力を高めるための心地の良いサードプレイス(第3の居場所)とは
「サードプレイス」とは、家庭(第1の場所)、仕事(第2の場所)以外の、第3の場所のことを指すと言われています。
※提唱したアメリカの社会学者レイ・オルデンバーグの著書「サードプレイス」では、カフェや居酒屋など、地域のコミュニティプレイスとして語られていますが、ここではもう少し大きく捉えて、家庭でも職場でもないところ、と考えています。
(サードプレイスについて詳しく書かれた書籍…サードプレイス:みすず書房)
サードプレイスをもつことで
・自分自身のバランスが取れる
・新たな価値観が増やせる
・想像力が広がる
といった利点があるといわれています。
これらのことは、起業家として創造的であり続けるために必要なことばかり。
この「サードプレイス」は、普段の役割の中で「こうしなければならない」「何かに追われている」
といった物理的な状況から距離を置くことになり、気持ちの休憩所になるだけでなく、
日常から離れたリラックスできる空間に身を置くことで、かねてからじっくり考えてみたかったことに向き合うチャンスになります。
集中に必要なのはリラックス
教育クリエイターで元立命館大学教授の陰山英男さんが雑誌の対談で「親に対する教育」についてこんなことを語られていたそうです。
子供たちに集中して勉強して欲しいと思った場合、「今度のテストは大事だから、しっかりがんばらなきゃいけないよ」という親はダメなのです。
五輪メダリストの親は、子供に成績を要求しませんしメダリストは、リラックスする事に一番気を遣っています。
つまり、集中のために必要なのは、「緊張」ではなく「リラックス」なのです。
そして、子供の性格、過去の実績、心情、環境の全てを考慮した上で、親でなければ発することができない決め文句の様なアドバイスをすること。
素晴らしい親というのは、子供が本当に困っている時に、一言で勇気づける事ができる親だと私は強く思っています。
この陰山さんが言われていることから、オリンピックを楽しむことができるのはリラックスして競技に挑むことが出来る選手であるということ。
脳科学的にみても、スポーツで最高のパフォーマンスが発揮できるのはリラックスして、且つ集中している状態だと言われています。
このことは、きっとスモールビジネスのオーナーにおいても当てはまるでしょう。
「リラックス」を意識的にすることが良いパフォーマンスにつながり、事業を加速化させ、花開かせるための栄養になるのです。
乗鞍とゲストハウス雷鳥について
遅ればせながら、私たちゲストハウス雷鳥についてお話します。ゲストハウス雷鳥は、信州・松本から1時間ほど離れた、乗鞍高原にある温泉付きゲストハウスです。
ゲストハウス雷鳥のコンセプトは「自然にかえる宿」。
大自然の秘境にあり、温泉付きのゲストハウスだからこそ提供できることがあります。
ゲストハウス雷鳥だから提供できる、8つの特徴
- 1.ゲストハウスという形態の湯治宿
ゲストハウスというとバックパッカーなどが泊まる安宿を想像していませんか?
私たちは「必要最低限のサービスを基本とする」という意味でゲストハウスという形態を取っていますが、それは皆様がご自身のペースで自在に滞在できる機能とサービスがあるということでもあります。一般的なホテル・旅館・民宿では味わえない、より暮らすように休暇を過ごす滞在ができます。単なる安宿ではなく、個室を中心とし、家族での滞在も多いので、ゲストハウス未経験でも安心して滞在していただけます。なお宿泊予約サイトでは口コミ評価が非常に高い状態を維持しています。
- 2.お客様との距離感を大切にした必要十分なコミュニケーション
スタッフは皆、お客様との自然な交流を心がけており、お客様の雰囲気に合わせたコミュニケーションを取るようにしています。雷鳥に滞在するゲストも皆様、各々の滞在を楽しむ方が多く、無理に他のゲストと交流する必要もありません。周りを気にせず、自分の時間をゆっくりと堪能していただけます。
- 3.源泉掛け流しの硫黄泉の温泉
2018 年度のリクルートの調査で秘湯部門No.1 に輝いた乗鞍高原温泉は泉質が最高。雷鳥もこの源泉から引湯しています。源泉掛け流しで硫黄泉の乳白色の温泉はそもそも全国的に希少です。温泉の効能についてはこちらを参照下さい。極上の温泉をゆったりと堪能できるように、露天風呂、内風呂共に貸切の時間を設けており、内湯の夜間は夜通し利用可能です。数名の温泉マニアから全国の温泉付きゲストハウスでNo.1 の泉質だと言われています。
- 4.ニーズに合わせて選べる個室を中心としたお部屋
個室はバストイレ付き、バストイレ共同のお部屋があります。節約したい方や相部屋をご希望の方は男女混合ドミトリー、女性専用ドミトリーのお部屋もありますので、ニーズに合わせてお部屋を選んでいただけます。
今回私たちは、この乗鞍高原という自然豊かな環境と、このゲストハウス雷鳥という場をいかし、スモールビジネスオーナー様へ向けて「ノイズレスステイ」という宿泊プランをご提供することにいたしました。
ゲストハウス雷鳥がご提供する「ノイズレスステイ」とは
私たちがご提供する「ノイズレスステイ」のコンセプトは、あなたの忙しい日常の中に、単なる休日ではなく、意図的な休暇を取り入れ、その休暇の中で心身ともにリラックスしていただくこと。また、あなた本来のパフォーマンスを最大化する、その集中力を高めるためのリラックスできる場「サードプレイス(第三の場所)」をご提供することです。
このプランでは、日常生活の中では作り出すことが難しい
①ノイズレスな時間
②自然体になれる時間
③あらゆる緊張から解放される時間
これら 3 つの時間を得ることができます。
ノイズレスな時間
ゲストハウス雷鳥は中部山岳国立高原の中の乗鞍高原にあります。周りは大自然に囲まれ、静寂に包まれた秘境。自然以外に余計なものが限りなく少ないノイズレスな環境が、皆様の休暇に必要な、心も体も休まる大切な時間を作り出します。
自然体になれる時間
大自然の中に身を置くと、生物の多様性を感じることができます。植物が自由に太陽に向かって伸びる姿に、自分らしさとは何かを感じることができるはず。自然の中で五感が研ぎ澄まされ、全身の力が抜けて、不思議と本来の自分=自然体の自分に出会えます。ゲストハウス雷鳥の目の前から美しい滝へ、乗鞍岳へ、そしてのどかな草原の広がる一ノ瀬園地へ続く散策道があり、自然環境の立地としてこれほど恵まれている宿はないでしょう。5月中旬〜6 月下旬は静かで新緑がとても美しい時期です。
あらゆる緊張から解放される時間
ゲストハウス雷鳥には加温・加水なしの源泉掛け流しの硫黄泉の温泉があり、貸切で利用することができます。毎日必ずお湯の入れ替えをしており、新鮮な極上の硫黄泉を堪能できます。温泉好きのリピーターからは「生命の泉」と呼ばれているほどです。貸切でゆったり1人で温泉に入る時間は、あらゆる緊張から解放され、自然の優しさを感じ、「最高のリラックス」を味わえるでしょう。
ノイズレス・ステイを体験されたゲストからのご感想
昨年ノイズレス・ステイのためのモニタープランを実施しました。参加いただいた方のご感想です。
静岡県 K,M 様
乗鞍高原は自然環境が本当に素晴らしい。
初めて同じ宿に新緑の6 月初旬に7 日間滞在しました。早朝に2 日間ガイドウォークを依頼し、それ以外の時間は散策したり、自分の時間をゆったり過ごしていました。滞在中は天気も良く、早朝は空気がとても澄んでいて、感動的な景色を見ることができました。地図をもらい、教えてもらったオススメスポットには滞在中何度も訪れました。その時々の自然の表情が素晴らしく、自然からパワーをもらい、ゆったりとした時間の中で、自分と向き合うことができました。これからもこのような時間を作っていきたいと思います。
石川県 M.Y 様
温泉が最高。
様々な温泉地を訪れましたが、雷鳥の温泉は「最高」の一言。じわーっと芯まで温まり、貸切風呂で周りを何も気にせずゆったりとした温泉時間を過ごせます。これまで雷鳥には長くて2 泊でしたが、今回休暇を取って6 泊しました。温泉以外は基本的に読書の時間。読みたい本を5 冊読み終えることができました。滞在中、基本的に自炊でしたが、雷鳥のセルフ朝食もとても美味しいです。夕食は雷鳥の目の前にある食事処あずさ(事前予約が必要)もオススメ。最高の湯治生活でした。
ゲストハウス雷鳥が「ノイズレス・ステイ」をご提供する理由
スタッフは皆、乗鞍高原移住者だから
ゲストハウス雷鳥のスタッフは20 代前半から40 代前半で都市部など街から乗鞍高原に移り住んだ移住者です。私たちは皆、一般企業を経験しており、オーナーはこのゲストハウスを起業し、その後も事業を維持・発展させるため、日々格闘しています。またスタッフには、当ゲストハウス以外に仕事をもっている者や、個人事業を営む者、これから起業を目指す者もいます。様々な事業経験・社会経験のあるスタッフだからこそ、起業家の皆さまを心からリスペクトしていますし、少しでも力になりたい、そのためにもこの乗鞍高原での春夏秋冬の美しさとノイズレスな暮らしの心地よさを皆様と分かち合えたらと日々願っています。
サードプレイスとしての「自然にかえる宿」になれたらと考えているから
「家庭・仕事以外に、心地よさを感じられる場所が欲しい」さらには「自然豊かなところで暮らしたい」と思っておられる方は多いと思います。でも、街なかで自分にフィットする場所を見つけることや、ましてや移住することはなかなか簡単なことではないかもしれません。しかしながら、意図的に休暇を取り入れ、定期的に自然豊かな場所に出かけることで、あなたの渇きが満たされ、活力がみなぎってくると私たちは考えています。
これは、スモールビジネスオーナー様にとって、ご自身をケアし、事業を発展させるための「セルフメンテナンス」という大切なお仕事とも言えます。
私たちは、様々な役割やタスクのある、皆さまのライフスタイルを大きく変えることなく、無理のない形で、自然の豊かさを味わい、本来の心地よさを思い出していただけたらと考えています。そんな風に自然体にかえることのできる、とっておきの場所として皆さまに位置づけていただくことで、日常に戻っても心の拠り所になり、「いつでも自然にかえることのできる場がここにある」という安心につながります。
このことはきっと、事業主様が本来のお力を発揮して、事業を加速化し花開かせるための、上質な栄養となるはずです。
これらの理由から、私たちゲストハウス雷鳥は、ノイズレス・ステイという滞在を通して、皆様のライフスタイルになじんでいく、もう一つの生活の拠点(サードプレイス)としての「自然にかえる宿」になれたらと考えています。
ノイズレス・ステイの料金プラン
ノイズレス・ステイの料金プランをご案内いたします。
春のノイズレス・ステイは2019 年5 月5 日〜7月12日の間の期間限定プランとなります。(休館日もありますので、日程についてはご相談ください)
ノイズレス・ステイは3 日以上の滞在の方に特別な割引料金をご用意しました。
(3 日以内のご宿泊も申し受けますので、ご宿泊のリクエストもお待ちしております。)
バス・トイレ共同の個室(Economy room) | プライベートバス・トイレ付き個室(Family room) | 男女混合ドミトリー(相部屋) | 女性専用ドミトリー(相部屋) | |
お部屋の特徴 | 7 畳たたみ 独立洗面台あり | 10 畳たたみ TV・床の間あり | 12 畳たたみ 5人部屋 間仕切り・コンセント・読書灯あり | 10 畳たたみ 3人部屋 間仕切り・コンセント・読書灯あり |
1,2 泊 | 5000~5200 円 | 1 名利用なし | 3500 円 | 3800 円 |
3,4 泊 | 4500 円/泊 | 5400 円/泊 | 3150 円/泊 | 3420 円/泊 |
5 ~ 9 泊 | 4250 円/泊 | 5100 円/泊 | 2975 円/泊 | 3230 円/泊 |
10 ~ 19 泊 | 3750 円/泊 | 4500 円/泊 | 2625 円/泊 | 2850 円/泊 |
20 泊~ | 3500 円/泊 | 4200 円/泊 | 2450 円/泊 | 2660 円/泊 |
※別途1 泊につき入湯税150 円
※ノイズレス・ステイのキャンセル料は宿泊の7 日前から100%となります。
ノイズレス・ステイの付帯サービス
- シーツ・バスタオルはご要望に応じて3 日に一度交換します。
- 連泊中、リクエストに応じてお部屋の清掃を行います。
- ネットスーパーでの食材調達が可能です。
- お荷物のお受け取り、発送手配(ヤマト便)が可能です。
オプションサービス
1.Raichoオーナー佑馬と歩く早朝ガイドウォーク
2,000円

佑馬(日本山岳ガイド協会の自然ガイド)からのメッセージ
のりくらに住み、時間があれば歩き回っていますが、何度歩いても、自然の美しさに心が満たされます。自然はみなさんの住んでいる場所にもあると思いますが、のりくらにはありのままの本来の自然の姿があると思います。豊かな大自然の中で聞こえるのは、風の音、小鳥のさえずり、川のせせらぎ。人のいない静寂な大自然の中を歩いていると、自然と一体になる感覚を感じることができます。力が抜け、自分を覆っていた余計なものが削ぎ落とされ、そして自然体の「私」を感じることができます。そして思考もフラットになって、新しいアイディアが生まれたり、悩んでいたことが整理されていきます。そんな自然の力を一番感じることのできる朝に一緒に散歩にでかけ、朝から太陽と自然の力でパワーチャージしましょう。僕自身もビジネスオーナー。ビジネスオーナーは、同じ悩みだったり、不安を抱えていると思います。ちょっとした会話から事業のヒントが見つかるかもしれないので、お互い早朝ウォーク中ではビジネスの話もしましょう!!
2.スタッフ紋子による養生ごはん
※ご希望の方はご予約時・もしくはご宿泊の一週間前までにお申し付けください。
1,500円
紋子(食養生コーディネーター)からのメッセージ
私たちは普段、たくさんの食や健康に関する様々な情報に囲まれて生活しています。その中で、自分にとって何が必要で何がそうでないかも分からないまま。食養生は、何をどう食せば健やかにいられるか…それを日本で古来から引き継ぎ、進化させてきた食と健康の英知です。心・太陽・水・空気・食というテーマを扱いますが、実はとてもシンプルです。食べることは生きること。不要なものをそぎ落とし、本当に必要なもので満たされる食事は、その方の生(いのち)が本来の輝きを取り戻し、自分らしさを発揮していく糧に、きっとなります。
3.スタッフマオによる高原の風になるサイクリングツアー
バイクパッカーとして旅を続け自転車を愛するスタッフマオによる自転車の聖地”乗鞍”のサイクリングツアーです。12:30〜15:00で開催。
普段自転車にあまり乗らない方でもマオが丁寧にサポートします。要事前予約。
(自転車レンタル&保険込み)
マオからのメッセージ
僕が自転車を好きな理由は、自転車に乗っていると自由を感じることができるからです。また少しスピードを出すと、風になったようになり、自然と一体になる感覚を味わうことができます。ここ乗鞍高原にはほとんど人や車の通らない林道があります。日本アルプスの森に囲まれた林道を駆け抜けることで、気持ちリフレッシュします。200mほどの登りと降りがあります。登りでは汗をかき、降りは爽快に駆け下りましょう。自転車に乗って自由を感じ、風になる感覚をぜひ体験してもらいたいと思います
蕗子による「のりくら自然の教室 自然と友達になる1日」
お子様をお連れになる場合は、土日に限り、お子様向けの自然体験アクティビティープランをお申し込み頂けます。
1日:5,000円~
半日(4時間)1~2歳:5,000円、3~6歳:4,500円、7歳~:3,000円
1日(8時間)1~2歳:8,500円、3~6歳:7,500円、7歳~:5,000円
基本的には野外での活動ですが、個別対応します。1日託児は昼食含みますが、幼児やアレルギー等ある場合はご相談ください。

今、体の奥で眠っている五感を奮い起こして、大自然の中へ出かけよう! 野山を駆け回って探検する、川でずぶ濡れになって遊ぶ、笹舟を作って流す、薪を焚いて外でごはんを作る、森に住む動物や昆虫を見つける、大地に寝転んでボーッとする…ただそれだけのことだけれど、自然の中にいるだけで心が大きく解放され、生まれながらに持っている個性が顔を出す。のりくらの地に、子供だけの時間と居場所を作ろう!一日中遊び尽くしたら、きっと生きる力と素敵な笑顔が増えるはず
ノイズレス・ステイのプラン一例
※上記はあくまでもプランの一例になります。お部屋タイプやオプションによって料金が変わってまいります。予めご了承ください。
早期予約がおすすめです!
4 月27 日までにお申し込みのお客様に限り、日本山岳ガイド協会認定の自然ガイド、オーナー佑馬による早朝ガイドウォークを1 回無料でご提供します。
こんな方にはお勧めできません
本プランは、私たちスタッフが自信をもってお勧めする滞在プランですが、
・ちょっとしたノイズにも敏感すぎる方
・ゲストハウス雷鳥の新サービスを見てやろうじゃないかと力試しをされたい方
・宿であれば、上げ膳・据え膳は当たり前と思っていらっしゃる方
・「ノイズレス・プランに参加したら、事業がなんとかうまくいくかも。むしろ何とかしてくれ。」と依存的な方
上記のような方にはお勧めできませんので、予めご了承ください。
でも、もしお望みが
・ゆったりとした時間の中で、ご自身と大らかに向き合いたい
・心身ともにリラックスして、セルフメンテナンスをしたい
ということでしたら、このノイズレス・プランはきっと気にいって頂けます。
よくある質問
Q:申し込み方法を教えてください。
A:お申込みの方は、「申し込みボタン」をクリックし、ノイズレス・ステイのエントリーフォームから必要事項を入力の上、送信してください。
2営業日以内に、ご予約に関する返信をさせていただきます。(万が一、エントリー後2~3日経過しても返信がない場合は、お手数ですがこちらまで、その旨をお知らせ頂けますと幸いです。)
Q:お支払いはどうしたらいいですか?
A:お支払いにつきましては、ご宿泊前にクレジットカードによる事前決済をお願いいたします。お客様からのエントリーを確認しましたら、私どもの方からクレジットカード決済用の専用URLを記したインボイス(ご請求書)をお送りします。キャンセル期日(ご宿泊の1週間前)までにお支払いを済ませていただき、予約完了という形になります。
Q:標高が高い場所と聞いているので、服装が心配です。服装のアドバイスをもらえますか?
A:ゲストハウス雷鳥のある乗鞍高原は、標高1,500mです。
山間に位置するため天気は変わりやすく、7月の初め頃までは、朝晩かなり冷え込むこともあります。
また、もし乗鞍岳(山頂の標高は3026m)へお出かけの際は、山頂付近の体感気温はかなり低いので、フリースなどの防寒着や、急な天候悪化にも対応できるよう雨具が必要になります。また、高原内を歩くには、ハイキングシューズ(なければスニーカー)でもOKですが、登山をなさる際は、登山靴をご用意ください。
その他、お出かけのご準備の際は、下記のピンポイント天気予報を参考になさってください。
ピンポイント天気(ウェザーニュース)の天気予報はこちら
Q:事前に乗鞍高原や周辺のオススメスポットについて下調べをしたいのですが、アドバイスいただけますか?
A:雷鳥周辺には、宿から20分程で歩ける「善五郎の滝」やノイズレスな世界を味わえる「一の瀬園地」が広がり、気軽に散策を楽しんでいただけます。また、バスに乗って1時間ほどで、上高地にもアクセスできます(※上高地は観光客の方が多いので、静けさを求めるなら乗鞍をお勧めいたします)。その他オススメしたい場所はたくさんありますが、見所がたくさんありすぎて、ここには書ききれません。
下記ホームページを参考になさってください。
★乗鞍観光協会公式ホームページ https://norikura.gr.jp/
★上高地の公式ホームページ https://www.kamikochi.or.jp/
Q:自炊したいので、ネットスーパーで食材を調達したいです。どんな風に依頼したらいいですか?
A:松本市内に店舗を構える「デリシアネット」に会員登録していただき、配達日を指定してご注文ください。私どもの方で、当日の受け取りを代行いたします。
ご注文は3日前から可能です。食材がご入用になる当日の朝7時までにご注文が完了しますと、当日の夕方には品物が到着します。
(万が一、数日滞在のうちに少量の追加注文のご希望がある場合は、食材が必要となる前日にスタッフにお申し付けください。私どもの方で手配いたします。)
★デリシアネット https://netsuper-delicia.jp/
Q:ガイドウォークでは、どんなところへ行くのですか?所要時間はどれくらいですか?
A:早朝の善五郎の滝、三本滝、一の瀬園地などです。所要時間は1時間半から2時間を予定しています。
Q:養生ごはんは、どんなメニューになりますか?食物アレルギーの対応はしてもらえますか?
A:養生ごはんは、旬の食材を用いたお野菜中心のヘルシーなごはんです。
お米は松本平で育てられた無農薬・無化学肥料米を使用し、その日に精米したてのフレッシュな分づき米をお出しします。お米のほか、直売所で求めた新鮮なお野菜と、厳選した本物の調味料で味付けした、手をかけすぎないシンプルで体に優しいメニューをご用意します。食物アレルギーをお持ちの方は、ご予約時、備考欄にご記入の上お知らせください。できる限りご対応します。
Q:サイクリングツアーは結構ハードでしょうか?普段あまり運動していないので、ちょっと心配なのですが。
A:登り坂もあり、息のあがる場面もあるかと思いますが、皆さまのペースに合わせてツアーを進めていきますので、大丈夫です。
Q:スモールビジネスのオーナーではないのですが、申し込みしても大丈夫ですか?
A:もちろん、大丈夫です。リラックスは、起業家様に限らず、どなた様にも必要なものです。このページをご覧になって「ピン!」と来られた方は、ぜひお申し込みください。
Q: 特に持って行った方がいいものはありますか?
A:特にありません。強いて言えば、普段身に着けておられる鎧を脱いで、遊び心をお持ちください。
「もうなんだか日々に忙殺されすぎて、遊び心を思い出せない!」という方も大丈夫です。数日のご滞在の内に、自然と乗鞍が思い出させてくれ、本来のあなたに戻られていくことと思います。
追伸
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
今回、ゲストハウス雷鳥では、スモールビジネスを営んでおられるオーナー様へ向けて、忙しい日常の中に、単なる休日ではなく、意図的な休暇を取り入れ、その休暇の中で心身ともにリラックスしていただくこと、また、事業主様本来のパフォーマンスを最大化する、その集中力を高めるためのリラックスできる場「サードプレイス(第三の場所)」をご提供する「ノイズレス・ステイ」をサービス開始することといたしました。
このプランでは、日常生活の中では作り出すことが難しい
①ノイズレスな時間
②自然体になれる時間
③あらゆる緊張から解放される時間
これら 3 つの時間を得ることができます。
なぜなら、ゲストハウス雷鳥は、
1.ゲストハウスという形態の湯治宿である
2.お客様との距離感を大切にした必要十分なコミュニケーションを心がけている
3.源泉掛け流しの硫黄泉の温泉がある
4.ニーズに合わせて選べる個室を中心としたお部屋がある
5.快適に使えるゲストキッチンがある
6.集中できる広々としたワーキングスペースがある
7.素材に拘ったセルフ朝食がある
8.自然にかえる旅ガイドによるガイドツアー、オススメスポットをご紹介している
といった特徴を兼ね備えているからです。
本プランは、5月5日~〜7月12日の、乗鞍の新緑が美しい期間にご提供いたします。自然は刻一刻と移ろっていきます。一年の内で新緑に包まれるとびきり美しい乗鞍にぜひ身を置かれてください。
また、部屋数は限られておりますので、興味を持っていただいた方はお早めにお申し込みいただくことをお勧めします。
私たちスタッフには、ノイズレス・ステイを通しての願いがあります。起業家の皆さまとこの乗鞍高原での春夏秋冬の美しさとノイズレスな暮らしの心地よさを分かち合えたらと。
また、様々な役割やタスクのある、皆さまのライフスタイルを大きく変えることなく、無理のない形で、自然の豊かさを味わい、本来の心地よさを思い出していただき、事業主様が本来のお力を発揮して、事業を加速化し花開かせるための上質な栄養となりますようにと。
ぜひ、乗鞍へ、そしてゲストハウス雷鳥にへいらしてください。
お会いできることを楽しみに、皆さまからのお申込みを心よりお待ちしております!