信州・乗鞍高原にある温泉の宿 ゲストハウス雷鳥では、新しい働き方や暮らし方を後押しするため、ワーケーション・リモート・テレワークのための特別プランを提供しています。
こんな方にオススメです!
- 自然の中の静かな環境で集中して仕事をしたい方(リモート・ テレワーク)
- ワーケーションの場として活用したい企業様
- IT開発プロジェクトや合宿など、チームで集中して仕事をしたい方
- お子様連れで長期滞在したい方(お子様無料)
- セミナー・研修・勉強会などの合宿プランを検討中の講師・事業主様
- テレワークで仕事をしながら田舎移住・田舎暮らしを体験をしたい家族
- 自然の中で湯治休暇と仕事を両立したい方(ワーケーション)
- 普段の生活から少し距離を置いて自分と向き合いたい方
天空(ソラ)に限りなく近い、秘境のゲストハウス
企業様向けや親子ワーケーションについては↓

ゲストハウス雷鳥はGo to Travelキャンペーン対象施設です。
Go to Travelについてはこちら
現在Go to Travelは停止中です。
ワーケーションプランをご利用されたお客様の声はこちら
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について
ゲストハウス雷鳥がリモート・テレワークに最適な9つの理由
(詳細は後述)
1.国立公園の中にあり大自然の中で静寂を感じられる
2.源泉掛け流し硫黄泉(殺菌効果が高い)のある温泉宿
3.天候に合わせてアクティビティーを楽しみ、免疫力を高めながら仕事ができる
4.集中して仕事ができる設備・ワーキングスペース・サービスあり
5.お子様連れでも安心の自然保育サービス・田舎移住体験
6.設備の整った自炊スペース、朝食・夕食サービス、食料・日用品調達も問題なし
7.適度な距離感のコミュニケーション
8.長期滞在はお一人でもリーズナブルに個室でゆっくりと、グループ貸切も可能
9.滞在中飽きのこない魅力ある周辺観光
1.国立公園の中にあり大自然の中で静寂を感じられる
中部山岳国立公園内の標高1500mの乗鞍高原。あまり観光地化されておらず、大自然の中にあり人も少ないためノイズレスな時間を過ごせます。宿の目の前の散策道に一歩入れば別世界。自然でリラックスしたり、自分と向き合うことができます。のりくら高原公式ホームページ。
2.源泉掛け流し硫黄泉のある温泉宿
源泉100%掛け流し硫黄泉があります。加温・加水なしの天然100%の奇跡の温泉は「最高」の一言。レジオネラ菌などが存在できない殺菌効果が売りの温泉で免疫力もアップ。温泉の効能等についてはこちら。
露天は予約制の完全貸切。内湯も貸切の時間を設けており、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。仕事をして少し疲れたら温泉で思考の時間とする。これは日本ならではの新しい湯治型ワーケーション。温泉に浸かっている時間はクリエイティブなひと時。きっと難しい課題にも解決策が見えてくるでしょう。
のりくら温泉郷の紹介については以下のページを参照ください。
のりくら温泉郷
3.天候に合わせてアクティビティーを楽しみ、免疫力を高めて仕事ができる
アクティビティー詳細についてはこちら。
4.集中して仕事ができる設備・ワーキングスペース・ビジネスサービス

他のゲストが活用する共用部分とは別に、広々とした集中して仕事ができる二つの多目的ワーキングスペースがあります(50畳、間仕切りして二つに分けることが可能)。多目的スペースの詳細についてはこちらを参照下さい。半分はキッチン付きのスペース、半分は研修や会議ができるスペースでプロジェクターやモニターの貸し出しもできます。開発プロジェクトやグループでの集中した仕事、セミナー・研修・勉強会に適しています。もちろんFree-Wifiでインターネットには全館で接続可能。
※Wifi回線速度 Download 100~120Mbps Upload 50~60Mbps
またコ・ワーキングスペースとは別に予約制のプライベートワークスペースもあります。こちらではオンラインミーティング・集中した仕事、グループでのミーティングにもご活用できます。こちらの部屋は有線LANも完備しているので、セキュリティーを気にされている方も安心です。

Amazonなどの荷物も街中で住んでいるのと変わらず届きます。代理で受け取りも可能。ヤマト運輸を利用した配送も可能。近くに郵便ポストもあるため、レター便の活用や切手もお土産屋で購入することが可能。最寄りの郵便局は車で20分です。印刷のサービス、アスクルを活用した事務用品の代理購入も可能です。
※ATMは車で40分ほど離れた場所にあります。宿ではクレジットカードの利用が可能。
企業様向けのワーケーションのご提案は以下↓クリック

5.お子様は宿泊無料!! 子連れでも安心の自然保育サービス・田舎移住体験

小学生までのお子様と一緒に滞在する場合、お子様の宿泊代金は1名様まで無料となります。保育士・小学校教員経験があり自然体験活動指導者(NEAL)の資格を持つ女性スタッフが常駐。学校の教室では学ぶことができない自然体験活動なども行います。お子様のお預かりは個別対応しますが、日程により地元、乗鞍の子供たちと交流することもあります。自然保育サービスの詳細・質問等についてはお問い合わせ下さい。
↓親子ワーケーションのモニタープラン参加動画↓
また2020年3月現在乗鞍においてはまだ実績はないですが、区域外就学制度を使って、2拠点就学(転出せずに2つの学校に通わせることのできる制度)乗鞍高原内にある小中学校保育園への就学を検討できます。
※区域外就学制度を活用した2拠点就学のモニターも募集します。
↓親子ワーケーションに関する記事は以下も参考にして下さい↓

6.設備の整った自炊スペース、朝食サービス、食料・日用品調達も問題なし

長期滞在に適した広々とした設備の整ったゲストキッチンがあります。前日に注文すれば翌日届くネットスーパーの活用(代理で受け取り可能)ができます。また近くには商店やお土産屋もあり食料・日用品の調達は問題ありません (最寄りのコンビニまでは約40分ですが、当館スタッフは皆、特に必要性は感じず、ほとんど利用しておりません )。
必要に応じてスタッフが素材に拘り抜いた健康的なトーストの朝食(650円)を追加することも可能。夕食はレストラン(テイクアウトも可能)や蕎麦屋も数件あります。歯科・内科の診療所が地域内にあります。
※団体の食事サービスについてはご相談下さい。
※外にバーベキュースペースもあります。
7.適度な距離感のコミュニケーション

ゲストハウスというと交流をイメージする方も多いと思いますが、ゲストハウス雷鳥に来るお客様は、自分の時間をとても大切にする方が多くお互いに干渉しあいません。夜も静かで、早寝、早起きの人が大多数です。自然発生的な交流はありますが、あくまでも自然体。「自然にかえる宿」をコンセプトにしているので、スタッフもお客様が自然体にかえるためのコミュニケーションは取りますが、それ以外はお客様の雰囲気や滞在スタイルに合わせて適度な距離感でコニュニケーションを取ります。周りを気にすることはなく、自分だけの時間に集中することができます。
※年間を平均すると日本人ゲストと海外ゲストの割合は半々です(新型コロナウィルスのため現在海外からのお客様は訪れておりません)。お客様の年齢層は30代が一番多く、続いて40代です。女性一人での滞在が非常に多いです。
8.長期滞在はお一人でもリーズナブルな個室でゆっくりと、全館貸切も可能。

部屋は9部屋。最大定員は30名。ただし、現在は3密を極力さけるため定員を20名としております。館内の広さの割に定員は少ないので、満室でも混み合っているという印象はないです。長期滞在者はもちろん一人でも個室をご利用頂けます。全館貸切も可能。温泉浴場とは別に24時間いつでも活用できるシャワールームもあります。お部屋についての詳細はこちら。その他設備についてはこちら。
9.滞在中飽きのこない魅力ある周辺観光

松本と高山市街地の丁度中間地点のため、信州と飛騨両方の観光が可能。松本市街地と高山市街地は共に約1時間。 木曽、白川郷も日帰り観光圏内。さらに海の幸に恋しくなったら富山まで車で2時間半です。日本の山岳景勝地の代表である上高地にも近く1時間、有名な白骨温泉まで20分。奥飛騨温泉郷までも車で30分〜45分であり、周辺の湯めぐりも可能。周辺には滞在中行き先に困ることはないほど魅力ある場所が沢山あります。周辺観光情報(一部)はこちら。
滞在中にして頂けるアクティビティーや観光の一例
【夏のアクティビティー】
- 善五郎の滝までの早朝散歩・日中の散歩
- 一の瀬園地、三本滝、番所大滝・千間淵、見晴峠の散策
- 高原内サイクリング・渓流釣り
- 上高地への散策
- 登山(乗鞍岳・焼岳・西穂高岳・蝶が岳・穂高岳・槍ヶ岳など北アルプス登山)
- 梓湖でサップ&ラフティングボート
【冬のアクティビティー】
- Mt Norikura Snow Resortでスキー・スノボ
- 乗鞍高原内でスノーシュー・クロスカントリースキー
- 上高地でスノーシュー
- バックカントリースキー&スノーボード
- 冬の焚き火
【周辺観光】
- 新穂高ロープウェイ
- 奥飛騨温泉郷、白骨温泉、乗鞍高原内の湯めぐり
- 松本市内、安曇野、白馬、長野方面への観光
- 諏訪・八ヶ岳界隈への観光
- 木曽観光(奈良井宿・妻籠・馬籠)
- 高山、白川郷、五箇山観光
- 富山・金沢観光
※ゲストハウス雷鳥主催のスノーシュー・自転車や自然・登山ガイドツアーもあります。例:上高地霧氷スノーハイクツアー
私たちは、乗鞍高原・ゲストハウス雷鳥が、ワーケーション・リモート・テレワークの場として最適だと考え、自信をもってご滞在をオススメいたします。またご滞在にあたり、必要なサービスや設備はその都度検討し、積極的に導入したいと考えております。未知の部分もありますが、新しい働き方・暮らし方をこれから作っていきたい!という方と手を携えて歩んでいけたら…と考え、このプランをリリースしました!ぜひ、ここから一緒に始めてみませんか?
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について
※素泊まり料金です。
※土曜日、祝日等で料金が上がる場合がございます。
※別途大人お一人様1泊につき入湯税が150円かかります。
※12月から4月初旬までお一人様ご一泊につき500円の暖房費がかかります。
※小学生以下のお子様の宿泊費は1名まで無料となります。
※キャンセルポリシーは7日前から全日程宿泊費の30%、3日前から全日程宿泊費の100%となります。
ワーケーションプランをご利用されたお客様の声はこちら
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について
Q&A(よくある質問)
Q1.特別プランのキャンセルポリシーについて教えて下さい。
基本のキャンセルポリシーは7日前から全日程宿泊費の30%、3日前から全日程宿泊費の100%となります。
ただし、お住まいの地域もしくは長野県が緊急事態宣言の場合、次回予約の際に宿泊日数と人数分を50%割引いたしますので、次回ご予約の際に今回のキャンセルの件をお伝えください。
・宿泊日数の変更については3日前まで無料でご対応させて頂きます。
・宿泊後の宿泊日数の変更については柔軟にご対応させて頂きます。
Q2.支払い方法について教えて下さい。
●個人のお客様
ご予約確定後、請求書をメールにてお送りさせて頂きます。予約保証のため宿泊費総額の半額をクレジットカードでお支払いの上、予約確定となります。残りの半額はチェックイン時に現金、もしくはクレジットカードでお支払い下さい。
●法人のお客様
ご予約確定後、ご請求書をメールにてお送りいたします。予約保証のため、半額を指定の口座に事前に振り込んで頂き、入金が確認された時点で予約確定となります。残りの半額はチェックアウトの際にご請求書をお渡ししますので、指定の口座に15日以内に入金をお願い致します。個人立て替えも可能です。その場合は個人のお客様と同じ方法でお支払い下さい。
Q3.予約方法について教えて下さい。
専用のエントリーフォームに必要事項を記載の上、まずはエントリー下さい。こちらでお部屋の空き状況などを確認の上、返信致します。返信をご確認頂き問題なければご予約完了となります。
↓専用エントリーフォーム↓
Q4.温泉は24時間利用可能ですか?
当館では新鮮なお湯に浸かって頂くため毎日お湯の完全入れ替えを行っております。そのため清掃の時間9:30〜お湯が溜まるまでは利用できません。夜通しのご利用は可能です。また全ての時間帯を貸切としております。なお、温泉浴場とは別に共用のシャワールーム(男女別)があり、そちらは清掃時除く24時間活用可能です。温泉の効能はこちら。またのりくら温泉郷のHPはこちら。
Q5.車がなくても行けますか?
はい。公共交通機関を利用して来れます。最寄りの観光センターバス停から徒歩7分です。
アクセス情報はこちら。
Q6.近くにコンビニはありますか?
ありません。商店とお土産屋で買い物が可能です。
ネットスーパーの活用が可能(日用品も購入可能)で、前日オーダーすると翌日届きます。
デリシアネットスーパーについてはこちら。代理受け取り可能。住所をゲストハウス雷鳥で指定下さい。
Q7.部屋の掃除・リネンの交換はどうしますか?
掃除機をご利用いただけるようにしておきますのでお部屋は各自でセルフで掃除をして頂くか、掃除をしてほしい日にスタッフにお声がけ下さい。バス・トイレ専用のお部屋は3日に一度、バス・トイレをスタッフで掃除いたします。
シーツ・枕カバーは3日に一度交換、バスタオルはご要望に応じて交換致します。
Q8.洗濯はできますか?
はい。洗濯機1回200円、乾燥機1回300円です。
その他設備情報はこちら。
Q9.アメニティーについて教えて下さい。
バスタオルはサービスで付いています。
歯ブラシ・オリジナル手ぬぐいは販売。浴衣はレンタル可能。
リンスインシャンプー、ボディーソープは温泉・シャワールームにございます。
Q10.感染症予防対策について教えて下さい。
詳細はこちらを参照下さい。
Q11.インターネット回線速度を教えて下さい。
Wifi接続にてDownload:100~120Mbps Upload 50~60Mbps
専用回線ではありませんのでエリア内の接続人数によって変化致します。
Q12.印刷はできますか?
業務で活用しているインクジェットプリンターで印刷サービスをします。
白黒1枚10円 カラー1枚50円です。
もちろんプリンターの持ち込みも可能です。
Q13.最大何人宿泊可能ですか?
当館は9部屋(別途テントスペースあり)で最大定員は30名となっております。
ただし、現在は三つの蜜を避けるため最大20名までご予約をお受けしております。
部屋の構成はこちら。
Q14.気温を教えて下さい。
夜と朝は東京や名古屋、大阪の気温から10度くらい低いと考えて下さい。日中は真夏でも25度前後(数日だけ30度)です。お盆を過ぎると朝は10度前後になり、真冬はマイナス15度になることがあります。
詳細天気予報はこちら
Q15.近隣レストランについて教えて下さい
定食屋が3軒 1000円〜1500円前後
パスタ・ピザ専門店 1軒/蕎麦屋 3軒(昼のみの営業)/ Cafe&Bar 1軒 夜23時まで営業
その他事前予約で近隣の旅館などの食事を予約することも可能です。
レストラン情報についてはこちら
Q16.キッチンの設備の詳細について教えてください
詳細はこちらのページを確認下さい
Q17.自転車のレンタルは可能ですか?
当館には4台のクロスバイクがあります。1日3000円 半日1700円。
また近くにはMTBのレンタルができる施設があります(台数豊富)。値段は同じです。
Q18.自然保育サービスの料金について教えて下さい。
提携ののりくら自然保育木のこのサイトを確認下さい。
https://kinoko-norikura.com/
基本的には野外での活動ですが、個別対応します。1日託児は昼食含みますが、
幼児やアレルギー等ある場合はご相談ください。
↓親子ワーケーションについては以下も参考にして下さい↓

Q19.ゲストハウス雷鳥までの交通手段と時間について教えて下さい。
●お車で来られる方
・長野道松本ICから1時間 新宿から3時間半
・中央道中津川ICから国道19号、木祖経由県道26号経由で2時間半
名古屋市内から3時間半 大阪市内から約5時間
●電車で来られる方
・松本から松本電鉄で新島々駅、新島々駅から乗鞍高原行きのバスで約1時間
新宿から約4時間半 名古屋駅から約4時間半 大阪駅から約6時間
なお新島々-乗鞍高原は季節ごとの時刻表で1日6本から8本。最終バスは17:25分新島々発。
その他のご質問はお問い合わせフォームか、以下のエントリーフォームのご質問・ご要望欄に記載下さい。
