ゲストハウス雷鳥では、様々な目的に合わせて、自由に過ごしていただける長期滞在のお客様を歓迎いたします!!
乗鞍高原は、上高地・飛騨へのアクセスも良く、また北アルプスならではの多彩なアクティビティをお楽しみいただける秘境です。
ここRaichoを旅の拠点に、北アルプスの自然を満喫していただいたり、セミナーや学生さんの合宿に活用していただいたり、またノマドワーカー、フリーランスのお仕事をされている方のお仕事場としても活用いただいたりと、活用の仕方は無限大…!
素泊まり宿ならではのフレキシブルな活用ができますので、ぜひオリジナルの過ごし方を発掘してください。
そして!Raichoには、何よりも、良質な温泉があるというのも大きな魅力です!
Raichoの温泉は2015年11月にリニューアルしたばかりで、とっても心地のいい温泉浴場になりました。
気になる泉質ですが、乗鞍高原温泉の泉質は酸性硫化水素泉。湯治目的にも最適です。
適応症としては、
リウマチ性疾患、糖尿病、凍傷、皮膚掻痒症、慢性中毒症(水銀、鉛、砒素等)慢性湿疹、脂性疾患(ニキビなど)慢性膿皮症、動脈硬化、高血圧、運動障害(特に神経麻痺)、女性性器慢性炎症、月経異常(特に無月経・過少月経)、ある種の不妊症(卵管通過障害のないもの)、末梢循環障害と、幅広く網羅しております。
禁忌症としては、皮膚・粘膜の過敏な患者殊に光線過敏な患者、高齢者の皮膚乾燥症がありますので、じゅうぶんご注意ください。
さて。
一般的に、温泉療養に必要な期間は、3~4週間が適当とされ、少なくとも2週間が望ましいとされています。
昔からのことわざで
『湯治、七日一回り、三回りを要す』
とあり、7日を1回りとして、×3ですので、、、2~3回り…つまり2~3週間、温泉地に滞在して療養することが、効果のある伝統的な湯治のスタイルといわれています。
ゲストハウス雷鳥では、素泊まりのお得な長期滞在プランをご用意しておりますので、ぜひ、Raichoへゆっくり・じっくり、湯治に出かけてみませんか?
とはいえ、時間的に難しい方も多いと思います。
そんな方には、病気の治療をする「療養」ではなく、健康を保持し病気を予防する「保養」を目的にしたプチ湯治もオススメです。
定期的な温泉入浴で、心身ともにぜひリフレッシュを!
本来もっている力(気力・体力・免疫力…etc)が元に戻ってくる感覚をぜひ味わってみてください。
もちろん!時間に都合のつく方は、ゆっくり・じっくり、Raichoでの長期滞在プランをご活用くださいませ。
大自然に囲まれた乗鞍高原を堪能しながら、自然にかえるひとときをお楽しみください!
◇Raicho 長期滞在特別プラン
部屋タイプ | 宿泊数 | 宿泊料 |
ドミトリー | 5泊 | 15,000円~ |
個室 | 5泊 | 22,000円~ |
※但し、本プランは、基本的に繁忙期(ゴールデンウィーク・お盆・シルバーウィーク・年末年始)を除きます。詳しくはお問い合わせくださいm(__)m