(5月8日更新)
ゲストハウス雷鳥では感染対策を行って通常通り営業中です。
首都圏の緊急事態宣言、Go to キャンペーンの全国一時停止期間においても通常通り営業致しますので、ご予約お待ちしております。感染防止対策は当施設だけではできず、お客様の普段からの行動と滞在時におけるルールを守って頂くことが必要となりますので、ご予約の際は、以下及びゲストハウス雷鳥の感染防止対策について一読頂き、ご理解とご協力をお願い致します。
ただし、今後、以下の基準で営業を休止し、お客様にキャンセルをお願いする場合がございます。
1.営業休止の判断
長野県や松本市から緊急事態宣言等で休業要請が出ている場合。
2.ご予約後からチェックインまで
皆様が安心して滞在できるように、以下についてご協力をお願い致します。
・2週間前から密な場所を避け、感染リスクの高い場所や行動をお控え下さい。
空間が狭くや換気の悪い居酒屋などでの飲み会・夜の接待を伴う店・カラオケ等
・満員の通勤電車で仕事を通っている方はしっかりとした感染防止対策を。
以下のお客様はご旅行を延期下さいますようお願いします。
・陽性者が身近におられる場合
・滞在10日前までに発熱がある場合
・滞在10日前までの間で居酒屋や劇場、夜の接待を伴う店など密な場所に行かれている方
なお、キャンセル料の適用期間においても、感染拡大が不安でキャンセルされたい場合や上記に該当される場合は、次回ご予約に振り替えて頂ければキャンセル料は請求致しませんので、ご安心ください。また長野県の方針でゲストハウス雷鳥が休業する場合はキャンセル料は徴収致しません。
2.ご滞在におけるルール
・基本的に非対面でのサービスとなっております。
スタッフは常駐し必要時の直接コミュニケーションは可能ですが、常駐時間は及びコミュニケーションは8:00~10:00, 15:00~19:00の対応となります。
・チェックインは19時までにお願いします。問診・検温のためセルフチェックインは現在行っていません。
・館内各箇所にアルコール消毒液・タオルを設置しますので、触れた箇所は消毒をお願いします。
・キッチン設備については使う前、後と必ず洗浄してお使い下さい。
・3つの密(密集・密閉・密接)を避けて下さい。
飲酒は構いませんが、共用部、お部屋でのグループでの飲み会・宴会・パーティー等はご遠慮下さい。
・キッチン・ラウンジの最大常時利用は2組まで。2組以上いる場合は、時間をズラしてお使い下さい。
・温泉は内湯・露天風呂共にすべての時間帯が貸切となります。
随時、状況に合わせて修正しますので、ご協力をお願い致します。
ゲストハウス雷鳥の感染防止対策についてはこちら
感染防止対策について
リモートワーク・ワーケーションプランについてはこちら
期間限定 ワーケーション・リモートワーク・テレワークのための温泉宿滞在プラン