(更新5月10日)
ゲストハウス雷鳥では皆様が安心して快適に滞在して頂くため、感染予防対策として、ご予約・滞在中などの運用方法を定めております。随時更新させて頂いておりますので、最新の情報を確認下さいませ。
乗鞍高原は松本市ですが市街地から1時間ほど離れ、人口は400名前後であり、大自然に囲まれ、人が密集するような場所はありません。乗鞍高原のある松本市安曇地区に新型コロナウィルスの陽性者は出ておりません。
国や県・松本市が独自に非常事態宣言発令を行い休業要請がある場合、ゲストハウス雷鳥も営業を自粛する場合があります。
長野県の新型コロナウイルス感染症対策についての詳細は以下のページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
【感染対策について】
基本運営方針
・通常の最大定員は30名ですが、今後しばらくは施設内の滞在は20名までとして満室にもせず3密を避けます。
・スタッフは常駐しますが、できる限り非対面のサービスを行いますので、夜も19時で受付を閉めます。
スタッフオペレーション対応時間は8:00〜10:00, 15:00〜19:00となります。
・滞在するお客様とスタッフの体調確認を徹底します。
・滞在中お客様が密にならぬよう、施設利用方法を工夫します(温泉貸切・キッチン利用制限など)。
1.スタッフの体調管理・手洗い・うがいの徹底
・シフトに入るスタッフの健康状態を確認して業務に入る。
・小まめに手洗いうがいをするように指導。
・3つの密になる場所へは行かないよう徹底。
2.ご予約からチェックインまでのお客様への感染対策のお願い
・2週間前から密な場所を避け、感染リスクの高い場所や行動をお控え下さい。
空間が狭くや換気の悪い居酒屋などでの飲み会・夜の接待を伴う店・カラオケ等
・満員の通勤電車で仕事を通っている方はしっかりとした感染防止対策を。
以下のお客様はご旅行を延期下さいますようお願いします。
・陽性者が身近におられる場合
・滞在10日前までに発熱がある場合
・滞在10日前までの間で居酒屋や劇場、夜の接待を伴う店など密な場所に行かれている方
発熱・具合が悪くなくてもせきやくしゃみが出る場合は常時マスク着用のお願いします。
3.宿泊者・スタッフが手でさわる箇所の消毒・換気
ドアノブやテーブルなど、不特定多数の宿泊者が手で触れる箇所を次亜塩素酸ナトリウムを含有
したもので朝・夕の2回拭き取りを実施。また客室もアルコールを含んだウェットでテーブル等、手が触れる箇所を消毒しております。
またチェックアウトからチェックインまでの部屋の換気、共用スペースなどの換気を随時を行っております。
4.チェックイン時のお客様へのお願い
・チェックイン・アウトは基本的に非対面のセルフチェックインとなります。
オンラインチェックイン、館内説明動画んいよる説明。詳細はご予約時にメールにてお知らせします。
またチェックインの際は宿泊者全員に手洗いうがい、消毒をして頂き、問診票の記入と検温を致します。
・外からの戻ってきた際など、滞在中はこまめに手洗いうがい、消毒をお願いします。
なお問診や検温で仮に具合が悪い場合や2週間以内に発熱等がある場合は宿泊をご遠慮頂くことがありますので、ご理解下さい。
※現在は定員を最大30名から20名に限定しており、利用できる部屋数も満室にすることはないため、何か心配がある場合でも直前で別の個室をご案内することが可能です。
5.滞在中のお客様へのお願い
・3つの密(密集・密閉・密接)を避けて頂くため、5名以上のグループでの飲み会・宴会はご遠慮頂きます。
・飛沫感染防止のため、近距離での会話を避け、部屋は換気をすることをお願いします。
・各部屋にアルコール消毒液のスプレーを設置します。共用部分の消毒にご協力をお願い致します。
・スタッフは常駐しており、必要時には直接コミュニケーションが取れますが、サービスは基本的に非対面で行います。売店で備品の購入などは基本的にセルフでお願い致します。
・温泉は内湯・外湯全ての時間を貸切にしております。
以上、皆様の安全で快適なご旅行実現のため、ご協力をお願い致します。