働き方改革が進められ、人々のライフスタイルが変化する中、
若者の大企業離れが加速しています。
会社及び事業の成長には、言うまでもなく優秀な人材が必要不可欠。人々の幸福の感じ方や人生設計はそれぞれですが、魅力を感じられない職場であれば人材の流出は避けられません。ある程度の人材流動は必然ですが、そのバランスが崩れると人材育成・採用などのコスト増やその他全ての企業活動に支障がでてきます。そのため企業としては社員が魅力を感じる働く環境作り・良い仕事ができる環境作りは経営の重要課題となっています。
さらに新型コロナウィルスが猛威を振るい、否応無しに働き方の改革も求められ中、どのような働く環境作りをしていけば良いでしょうか?
まずは、注目を浴びている在宅等のリモートワークのメリット・デメリットをまとめてみました。
リモートワークのメリット・デメリット
合わせて在宅ワークに関するこちらの調査結果なども参照下さい。
在宅ワークに関する実態調査 株式会アイドマ・ホールディングス
2019年リモートワーク実態調査の結果 株式会社GOWiDE
この表から在宅やリモートワークを導入したとしても以下のことが必要だと考えれらます。
- 1.人間らしい対面でのコミュニケーションを取りながら仕事を行う機会を作る
- 2.在宅だけではなく成長につながる刺激を得られる働く環境作り
結局は「良い仕事ができる環境作り」とは何か?を企業が考えなければ、単純に「在宅ワーク」・「リモートワーク」が可能と謳うだけでは、はじめはよくても魅力は薄れていき、他の企業とも差別化されず課題が浮き彫りになることが明確です。
そこで昨今注目されているのが、自宅や街中ではなく、ある期間、自然に囲まれた場所でのワーケーション・リモートワーク・サテライトオフィスの活用です。これらは個人及びチーム双方での活用が有効です。
その理由は以下です。
1.非日常のリラックスした雰囲気で仕事をすることができる
オン・オフが明確になり、集中力が向上、新しいアイディアや向上心が生まれます。
2.チームで合宿のような形でプロジェクトを進めることができる
すでにIT業界では開発合宿などが盛んに行われています。チームで数日生活することで一体感や相互信頼が生まれ、学びの機会も得られ効率よく質の良い仕事ができるからです。
以上を踏まえた信州・乗鞍高原にある温泉の宿 ゲストハウス雷鳥のサービスの紹介です。
ゲストハウス雷鳥がワーケーション・リモート・テレワークに最適な8つの理由
1.国立公園の中にあり大自然の中で静寂を感じられる
2.源泉掛け流し硫黄泉(殺菌効果が高い)のある温泉宿
3.天候に合わせてアクティビティーを楽しみ、免疫力を高めて仕事ができる
4.集中して仕事ができる設備・ワーキングスペース・サービスあり
5.1泊から全館貸切(35,000円〜), 個室9部屋でリーズナブルな長期滞在が可能
6.お子様連れでも安心の自然保育サービス
7.設備の整った自炊スペース、朝食・夕食サービス、食料・日用品調達も問題なし
8.滞在中飽きのこない魅力ある周辺観光
1.国立公園の中にあり大自然の中で静寂を感じられる
中部山岳国立公園内の標高1500mの乗鞍高原。あまり観光地化されておらず、大自然の中にあり人も少ないためノイズレスな時間を過ごせます。宿の目の前の散策道に一歩入れば別世界。自然でリラックスしたり、自分と向き合うことができます。のりくら高原公式ホームページ。
2.源泉掛け流し硫黄泉のある温泉宿
源泉100%掛け流し硫黄泉があります。加温・加水なしの天然100%の奇跡の温泉は「最高」の一言。レジオネラ菌などが存在できない殺菌効果が売りの温泉で免疫力もアップ。温泉の効能等についてはこちら。
露天は予約制の完全貸切。内湯も貸切の時間を設けており、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。仕事をして少し疲れたら温泉で思考の時間とする。これは日本ならではの新しい湯治型ワーケーション。温泉に浸かっている時間はクリエイティブなひと時。きっと難しい課題にも解決策が見えてくるでしょう。
のりくら温泉郷の紹介については以下のページを参照ください。
のりくら温泉郷
3.天候に合わせてアクティビティーを楽しみ、免疫力を高めながら仕事ができる
天気が良ければアクティビティーや散策へ。一歩外に出ればそこには大自然のアクティビティーフィールドが広がっています。最高の天気の時に登山にでかけたり、サイクリングしたり、早朝散歩ができます。アウトドア好きのスタッフがオススメの場所を紹介し、アウトドア初心者の方にも様々なアドバイスをしてアウトドアライフをサポートします。登山と仕事の共通点としては、1.目標があること, 2.困難を伴うこと, 3.自分の意志でやること, などが挙げられ、登山を趣味にしている人は前向きな人が多いと言われています。
アクティビティー詳細についてはこちら。登山やサイクリングのガイドツアーも承ります。
4.集中して仕事ができる設備・ワーキングスペース・ビジネスサービス
ラウンジなどの共用部分とは別に、広々とした集中して仕事ができる二つの多目的ワーキングスペースがあります(50畳、間仕切りして二つに分けることが可能)。多目的スペースの詳細についてはこちらを参照下さい。半分はキッチン付きのスペース、半分は研修や会議ができるスペースでプロジェクターやモニターの貸し出しもできます。開発プロジェクトやグループでの集中した仕事、セミナー・研修・勉強会に適しています。もちろんFree-Wifiでインターネットには全館で接続可能。
※Wifi回線速度 Download 100~120Mbps Upload 50~60Mbps
また集中して仕事をしたい、オンラインミーティングを行いたい、グループで会議を行いたいという方は、予約制のプライベートワークスペースをご利用頂けます。こちらは有線Lanでの接続も可能です。
Amazonなどの荷物も街中で住んでいるのと変わらず届きます。代理で受け取りも可能。ヤマト運輸を利用した配送も可能。近くに郵便ポストもあるため、レター便の活用や切手もお土産屋で購入することが可能。最寄りの郵便局は車で20分です。印刷のサービス、アスクルを活用した事務用品の代理購入も可能です。
※ATMは車で40分ほど離れた場所にあります。宿ではクレジットカードの利用が可能。
5.小規模で安全、1泊から全館貸切(40,000円〜)でリーズナブルな滞在が可能
不特定な方々と一緒に滞在することが気になる場合は少人数の5名、1泊から全館貸切が可能です。9部屋ありますので、1人1部屋の場合は最大9名、グループ内での相部屋が問題なければ最大30名ほど宿泊が可能です。現在のところ3つの密を避けるため、部屋は満室にはせず、最大定員20名としております。詳細な料金プランは以下を参照下さい。
またゲストハウス雷鳥の感染症対策についてはこちら。
6.お子様は宿泊無料!! 子連れでも安心の自然保育サービス・田舎移住体験
小学生までのお子様と一緒に滞在する場合、お子様の宿泊代金は無料となります。また保育士・小学校教員経験があり自然体験活動指導者(NEAL)の資格を持つ女性スタッフが常駐しています。お子様をお預かりして、学校の教室では学ぶことができない自然体験活動なども行います。お子様のお預かりは個別対応しますが、日程により地元、乗鞍の子供たちと交流することもあります。自然保育サービスの詳細・質問等についてはお問い合わせ下さい。
また2020年3月現在乗鞍においてはまだ実績はないですが、区域外就学制度を使って、2拠点就学(転出せずに2つの学校に通わせることのできる制度)乗鞍高原内にある小中学校保育園への就学を検討できます。
※区域外就学制度を活用した2拠点就学のモニターも募集します。
7.設備の整った自炊スペース、朝食・夕食サービス、食料・日用品調達も問題なし
長期滞在に適した広々とした設備の整ったゲストキッチンがあります。前日に注文すれば翌日届くネットスーパーの利用(代理で受け取り可能)ができます。また近くには商店やお土産屋もあり食料・日用品の調達は問題ありません (最寄りのコンビニまでは約40分ですが特に必要性は感じないです )。
また近くには商店やお土産屋もあり食料・日用品の調達は問題ありません (最寄りのコンビニまでは約40分ですが、当館スタッフは皆、特に必要性は感じず、ほとんど利用しておりません )。
必要に応じてスタッフが素材に拘り抜いた健康的なトーストの朝食(700円)を追加することも可能。夕食はレストラン(テイクアウトも可能)や蕎麦屋も数件あります。歯科・内科の診療所が地域内にあります。
※団体の食事サービスについてはご相談下さい。
※外にバーベキュースペースもあります。
※ゲストハウス雷鳥の感染症対策についてはこちらを参照下さい。
8.滞在中飽きのこない魅力ある周辺観光
松本と高山市街地の丁度中間地点のため、信州と飛騨両方の観光が可能。松本市街地と高山市街地は共に約1時間。 木曽、白川郷も日帰り観光圏内。さらに海の幸に恋しくなったら富山まで車で2時間半です。日本の山岳景勝地の代表である上高地にも近く1時間、有名な白骨温泉まで20分。奥飛騨温泉郷までも車で30分〜45分であり、周辺の湯めぐりも可能。周辺には滞在中行き先に困ることはないほど魅力ある場所が沢山あります。周辺観光情報(一部)はこちら。
滞在中できるアクティビティーや観光の一例
- 善五郎の滝までの早朝散歩・日中の散歩
- 一の瀬園地、三本滝、番所の大滝・千間淵、見晴峠の散策
- 高原内サイクリング渓流釣り
- 上高地への散策
- 登山(乗鞍岳・焼岳・西穂高岳・蝶が岳・穂高岳・槍ヶ岳など北アルプス登山)
- 新穂高ロープウェイ
- 奥飛騨温泉郷、白骨温泉、乗鞍高原内の湯めぐり
- 松本市内、安曇野、白馬、長野方面への観光
- 諏訪・八ヶ岳方面への観光
- 木曽観光(奈良井宿・妻籠・馬籠)
- 高山、白川郷、五箇山観光
- 富山・金沢観光
私たちはここ乗鞍高原、そしてゲストハウス雷鳥がワーケーション・リモート・テレワークの場として自信をもってオススメ致します。また滞在に当たって必要だと思われるサービスや設備は積極的に導入したいと考えておりますので、一緒に新しい働き方を企業様と作りたいと考えております。
冬バージョンになりますが、ゲストハウス雷鳥のPVはこちら
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について
料金プラン(通常料金と比べて20~40%お得です)
現在はGo to Travelキャンペーンにより、以下の金額からさらに35%引きとなります。
※Go to Travelについてはこちらを参照下さい。
※素泊まり料金です。
※別途大人お一人様1泊につき入湯税が150円かかります。
※個室を3名以上でご利用の場合はご相談下さい。
※3日までの連泊は通常価格となりますのでこちらを参照ください。
※本プランは小学生・乳幼児のお子様無料です。
※本プランは新型コロナウィルスの最新の状況で都度ご提供可能かどうか判断致します。
一旦ご予約をお受けしても新型コロナウィルスの状況次第では、その期間に営業を休止する可能性があります。ご了承下さい。
※テントスペースご利用のお客様もトイレ洗面・キッチン・温泉・ラウンジはご利用頂けます。
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について
Q&A(よくある質問)
Q1.特別プランのキャンセルポリシーについて教えて下さい。
キャンセルポリシーは7日前から全日程宿泊費の30%、3日前から全日程宿泊費の100%となります。
・宿泊日数の変更については3日前まで無料で対応させて頂きます。
・宿泊後の宿泊日数の変更については柔軟に対応させて頂きます。
・新型コロナウィルスによる感染・感染者との接触による隔離が発生した場合は、次回予約に振り替えて頂ければ、キャンセル料は徴収致しません。
Q2.支払い方法について教えて下さい。
法人のお客様
ご予約確定後、請求書をメールにてお送りさせて頂きます。予約保証のため、半額を指定の口座に事前に振り込みを頂き、入金が確認された時点で予約確定となります。残りの半額はチェックアウトの際に請求書をお渡ししますので、指定の口座に15日以内に入金をお願い致します。個人建て替えも可能です。その場合は個人のお客様と同じ方法でお支払い下さい。
Q3.予約方法について教えて下さい。
専用のエントリーフォームに必要事項を記載の上、まずはエントリー下さい。こちらでお部屋の空き状況などを確認の上、返信致します。返信をご確認頂き問題なければご予約完了となります。
Q4.温泉は24時間利用可能ですか?
当館では新鮮なお湯に浸かって頂くため毎日お湯の完全入れ替えを行っております。そのため清掃の時間9:30〜お湯が溜まるまでは利用できません。夜通しのご利用は可能です。なお、温泉浴場とは別に共用のシャワールーム(男女別)があり、そちらは清掃時除く24時間活用可能です。温泉の効能はこちら。またのりくら温泉郷のHPはこちら。
Q5.車がなくても行けますか?
はい。公共交通機関を利用して来れます。最寄りの観光センターバス停から徒歩7分です。
現在は車で来れることを前提としております。
レストラン、商店までのシャトルサービスもあります。アクセス情報はこちら。
Q6.近くにコンビニはありますか?
ありません。商店とお土産屋で買い物が可能です。
ネットスーパーの活用が可能(日用品も購入可能)で、前日オーダーすると翌日届きます。
デリシアネットスーパーについてはこちら。代理受け取り可能。住所をゲストハウス雷鳥で指定下さい。
Q7.部屋の掃除・リネンの交換はどうしますか?
掃除機を活用できるようにしておきますのでお部屋は各自でセルフで掃除をして頂くか、掃除をしてほしい日にスタッフにお声がけ下さい。バス・トイレ専用のお部屋は3日に一度、バス・トイレをスタッフで掃除させて頂きます。
シーツ・枕カバーは3日に一度交換、バスタオルはご要望に応じて交換致します。
Q8.洗濯はできますか?
はい。洗濯機1回200円、乾燥機1回300円です。
その他設備情報はこちら。
Q9.アメニティーについて教えて下さい。
バスタオルはサービスで付いています。
歯ブラシ・手ぬぐい・浴衣はレンタル可能。
リンスインシャンプー、ボディーソープは温泉・シャワールームにございます。
Q10.感染症予防対策について教えて下さい。
詳細はこちらを参照下さい。
Q11.インターネット回線速度を教えて下さい。
Wifi接続にてDownload:100~120Mbps Upload 50~60Mbps
専用回線ではありませんのでエリア内の接続人数によって変化致します。
Q12.印刷はできますか?
業務で使用しているインクジェットプリンターで印刷サービスをします。
白黒1枚10円 カラー1枚50円です。
もちろんプリンターの持ち込みも可能です。
Q13.最大何人宿泊可能ですか?
当館は9部屋(別途テントスペースあり)で最大定員は30名となっております。
部屋の構成はこちら。
Q14.気温を教えて下さい。
夜と朝は東京や名古屋、大阪の気温から10度くらい低いと考えて下さい。日中は真夏でも25度前後(数日だけ30度)です。お盆を過ぎると朝は10度前後になります。
詳細天気予報はこちら
Q15.近隣レストランについて教えて下さい
定食屋が3軒 1000円〜1500円前後
パスタ・ピザ専門店 1軒/蕎麦屋 3軒(昼のみの営業)/ Cafe&Bar 1軒 夜23時まで営業
その他事前予約で近隣の旅館などの食事を予約することも可能です。
レストラン情報についてはこちら
Q16.キッチンの設備の詳細について教えてください
詳細はこちらのページを確認下さい
Q17.自転車のレンタルは可能ですか?
当館には4台のクロスバイクがあります。1日3000円 半日1700円。
また近くにはMTBのレンタルができる施設があります(台数豊富)。値段は同じです。
Q18.自然保育サービスの料金について教えて下さい。
目安としては以下になりますが、個別の要望等で変動します。
半日(4時間)1~2歳:5,000円〜、3~6歳:4,500円〜、7歳~:3,000円〜
1日(8時間)1~2歳:8,500円〜、3~6歳:7,500円〜、7歳~:5,000円〜
基本的には野外での活動ですが、個別対応します。1日託児は昼食含みますが、
幼児やアレルギー等ある場合はご相談ください。
Q19.ゲストハウス雷鳥までの交通手段と時間について教えて下さい。
●お車で来られる方
・長野道松本ICから1時間 新宿から3時間半
・中央道中津川ICから国道19号、木祖経由県道26号経由で2時間半
名古屋市内から3時間半 大阪市内から約5時間
●電車で来られる方
・松本から松本電鉄で新島々駅、新島々駅から乗鞍高原行きのバスで約1時間
新宿から約4時間半 名古屋駅から約4時間半 大阪駅から約6時間
なお新島々-乗鞍高原は季節ごとの時刻表で1日6本から8本。最終バスは17:25分新島々発。
その他のご質問はお問い合わせフォームか、以下のエントリーフォームのご質問・ご要望欄に記載下さい。
ご予約に当たっては、以下をクリックしてご確認下さい。
【予約時必読】現在の宿泊予約の受付について